エゾハルゼミ

科名:セミ科
地方名: 
学名:Terpnosia nigricosta
松山市カテゴリー:絶滅危惧Ⅱ類(VU)
環境省カテゴリー:
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:小川 次郎・今川 義康
撮影者:
種の特徴
全長は雌雄ともに40㎜前後。胸部に黒色・緑色・褐色の模様がある。♂の腹部は大きく半透明で、オレンジ色味が強い。♀ の腹部は細く短い。初夏に「ミョーキン、ミョーキン、…、ケケケケ…」という独特の声で合唱する。
分布市内
明神ヶ森・高縄山。
分布市外
北海道・本州・四国・九州、千島列島・サハリン・中国大陸。
生息状況
明神ヶ森付近の標高約1000m以上の限られた場所に生息するが、個体数は少なくない。一方で、高縄山の個体群はかなり小規模のようである。
減少の要因
生息地が高標高地の落葉広葉樹林に限られるため、植林の拡大が生息地の減少につながってきたと考えられる。
特記事項