トゲウスバカミキリ

科名:カミキリムシ科
地方名: ―
学名:Megopis(Spinimegopis)formosana nipponica
松山市カテゴリー:準絶滅危惧(NT)
環境省カテゴリー:
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:菅 晃・山迫 淳介
撮影者:
種の特徴
体長30 ~ 40㎜前後。前胸背および上翅は黄色で触角、肢は赤褐色。前胸背の側縁前方および後方に顕著なとげ状の突起を備える。
分布市内
菅沢町・東野・杉立町。
分布市外
本州・四国・九州、朝鮮半島・済州島・中国東北部。
生息状況
愛媛県下に広く分布しているが、いずれの地においても個体数は少ない。松山市内では平地および山裾にあたる地域でしばしば発見されている。
減少の要因
減少しているかどうかは不明であるが、寄主植物のソヨゴやクロガネモチは、アカマツ林に混生する場合が多いため、松枯れ防除の薬剤散布の影響を受ける可能性が高い。同時に里山の森林開発も本種の生息地を狭めていると考えられる。
特記事項
本種の他亜種は台湾(基亜種)、琉球列島、屋久島、伊豆諸島などに広く分布しており、愛媛県は種レベルの分布の北限に当たる。