製菓衛生師免許
更新日:2015年5月21日
製菓衛生師の資格を取得するには、各都道府県の実施する製菓衛生師試験を受け、合格した後に、住所地の都道府県知事に免許の登録手続きを行う必要があります。
「製菓衛生師」とは、都道府県知事の免許を受け、製菓衛生師の名称を用いて菓子製造業に従事する者をいいます(製菓衛生師法第2条)。したがって、製菓衛生師免許がなければ、「製菓衛生師」の名称を用いることはできません。
なお、愛媛県の試験については、愛媛県ホームページ(外部サイト)をご確認ください。
免許申請について
試験に合格しただけでは、免許証は交付されません。必ず免許申請の手続が必要です。
申請必要書類一式
- 申請書
- 合格証書およびそのコピー
- 戸籍抄本または謄本(6カ月以内のもの)
- 診断書(3カ月以内のもの)
- 手数料 5900円 (愛媛県収入証紙)
その他(免許証の書換、再交付など)
Q1.免許証の記載事項に変更があるとき。(例:結婚等で名前が変わった。)
A1.免許を発行した都道府県で書換・名簿訂正申請をしてください。
愛媛県発行の場合は・・・
- 名簿訂正申請書・免許証書換交付申請書
- 免許証
- 戸籍謄本または抄本(6カ月以内のもの)
- 手数料 3000円 (愛媛県収入証紙)
なお、名簿訂正申請書の提出は、変更後30日以内に行ってください。
Q2.免許証を紛失・破損した。
A2.免許を発行した都道府県で再交付申請をしてください。
愛媛県発行の場合は・・・
- 免許証再交付申請書
- 免許証(破損のとき)
- 手数料 3700円 (愛媛県収入証紙)
Q3.免許証記載事項の変更をしたいが、免許証を紛失した。
A3.免許を発行した都道府県で名簿訂正及び再交付申請をしてください。
愛媛県発行の場合は・・・
- 名簿訂正申請書・免許証再交付申請書
- 戸籍謄本または抄本(6カ月以内)
- 手数料 3700円 (愛媛県収入証紙)
なお、名簿訂正申請書の提出は、変更後30日以内に行ってください。
※松山市保健所では、松山市在住の方の申請を受け付けております。ただし、他の都道府県で免許交付後、書換交付申請や再交付申請を行う場合は、交付を受けた都道府県庁へお問い合わせください。
※詳細については下記までお問い合わせください。
名簿訂正・名簿登録抹消・免許証書換交付・再交付申請書(PDF:12KB)
名簿訂正・名簿登録抹消・免許証書換交付・再交付申請書(記入例)(PDF:22KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
生活衛生課 食品衛生担当
〒790-0813 愛媛県松山市萱町六丁目30-5 松山市保健所1階
電話:089-911-1808 FAX:089-923-6627
E-mail:hceisei@city.matsuyama.ehime.jp
