保護犬・保護猫について

更新日:2023年3月17日

 ここでは保護動物に関する情報と写真を掲載しています。収容時の状況や動物の健康状態によって、掲載を控える場合がありますのでご了承ください。
 情報の更新は随時行いますが、掲載に時間がかかる場合もあります。また、土日祝祭日及び年末年始は更新されません。最新の情報が知りたい場合は直接お問い合わせください。

 返還期限を過ぎた動物は、返還できないこともありますので、心当たりの動物がいる場合は至急ご連絡ください。
 飼い主が現れない場合は、7日間の観察期間を経過し譲渡適正を判定した動物を収容8日目以降に譲渡しています。収容動物の状況等によっては早期に譲渡する場合もありますので、詳しくは生活衛生課までお問い合わせください。

(参考)「迷い犬、迷い猫を探している飼い主の方へ」
(参考)「保護動物の譲渡を希望される方へ」

動物収容施設について

松山市が保護した犬・猫は、生活衛生課 分室で収容しています。
譲渡希望者の面会等は、収容動物の管理作業との兼ね合いから、原則11時から15時の間にお越しくださいますようお願いいたします。

*愛媛県内の松山市以外の地域で保護された犬・猫は、愛媛県動物愛護センターに収容されます。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。(参考)愛媛県動物愛護センターHP(外部サイト)

新型コロナウイルス感染症への対応について

ご来所の際には新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、マスクの着用など咳エチケットにご協力いただき、必要最小限の人数でお越しくださいますようお願いいたします。
また、発熱などの症状がある方は、ご来所を自粛していただきますようお願いいたします。

※返還期限内に元の飼い主さんが現れない場合は、保護期限を延長し新しい飼い主さんにお譲りできますのでお問い合わせください。

子犬収容中 収容状況は生活衛生課分室(089-948-6751)までお問い合わせください。

No.8の犬
No.8

保護日:5月19日、保護場所:堀江町、返還期限:5月23日、
体重:約16.0キログラム、種類:雑種、性別:オス、毛色:茶、首輪:赤色の革製

No.59の犬
No.59

保護日:12月28日、保護場所:南白水三丁目、返還期限:1月5日、
体重:約10.0キログラム、種類:雑種、性別:オス、毛色:茶、首輪:なし

保護日:2月21日、保護場所:森松町、返還期限:2月24日、
体重:約20.0キログラム、種類:雑種、性別:オス、毛色:こげ茶、首輪:チェーン

No.68の犬
No.68

保護日:2月22日、保護場所:森松町、返還期限:2月27日、
体重:約15.0キログラム、種類:雑種、性別:メス、毛色:こげ茶、首輪:なし
※子犬が6匹います。

保護日:3月1日、保護場所:東川町、返還期限:3月3日、
体重:約10.0キログラム、種類:雑種、性別:メス、毛色:白、
首輪:オレンジ色の布製

保護日:3月2日、保護場所:東川町、返還期限:3月6日、
体重:約3.0キログラム、種類:チワワ、性別:オス、毛色:白黒、首輪:なし(ケージ付き)

※返還期限内に元の飼い主さんが現れない場合は、保護期限を延長し新しい飼い主さんにお譲りできますのでお問い合わせください。

子猫収容中 収容状況は生活衛生課分室(089-948-6751)までお問い合わせください。

譲渡希望者登録

犬や猫の飼育を検討している方は、ぜひ譲渡希望者登録をしてください。
譲渡希望者登録は電話で受け付けていますので、生活衛生課分室(089-948-6751)までお問い合わせください。

【登録内容】

  • 氏名
  • 住所
  • 連絡先
  • 動物種(犬または猫)
  • 特徴(毛色、体格、雄雌)

お問い合わせ

生活衛生課 分室
〒790-0003 愛媛県松山市三番町六丁目6番地1 松山市役所第四別館南側
電話:089-948-6751

生活衛生課 動物愛護担当
〒790-0813 愛媛県松山市萱町六丁目30番地5 松山市保健所1階
電話:089-911-1862
FAX:089-923-6627
E-mail:hceisei@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで