まつやま笑顔ドック
更新日:2022年7月27日
新型コロナウイルス感染拡大防止
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、検診時にはマスクの着用・手指消毒等や密集・密接を避けていただくとともに、発熱等の症状がある場合は受診を控えていただくなど、御協力をお願いします。
また、新型コロナウイルス感染症の状況によっては、中止となることもあります。その場合はこちらのページで御案内しますので、御理解いただきますようお願いします。
笑顔ドック
「まつやま笑顔ドック(人間ドック)」と題して、一般でいう人間ドックを実施しています。
15,250円で、一般の人間ドックと同等の検査が受けられ、とてもお得です。
さらに今なら!! 松山市国民健康保険加入者の方はがん検診が無料化されますので、13,950円で受けられます。(令和2年度から令和5年度の4年間限定です。この期間中はオプション項目も無料で受けられます。)
対象者
松山市国民健康保険加入の40~74歳の方で、
受診される年度に特定健康診査及び各種がん検診どちらも受診されていない方。
・胃・前立腺がん検診は50歳以上の方が対象です。
・胃(内視鏡)・乳・子宮頸がん検診は2年度に1回の受診です。
自己負担金
15,250円→令和2年度から5年度の4年間は、13,950円
令和2年度から5年度はオプション項目も無料で受けられます。
※保険証を必ずご提示ください。保険証の提示がない場合は、がん検診が無料になりませんので、自己負担金をお支払いいただきます。
※受診日に松山市の住民でない場合や、松山市国民健康保険の資格を喪失している場合は、検査費用または自己負担金をお支払いいただきます。
健診場所・お申込み先
完全予約制です。
下記、健診場所のどちらかを選び、お電話にてご予約ください。
【受付時間】平日9:00~17:00(お盆・年末年始を除く)
- 愛媛県総合保健協会 (松山市味酒町一丁目10番地5) (胃内視鏡検査は実施していません。)
電話:089-987-8201
FAX:089-915-6057
- 愛媛県厚生連健診センター(松山市鷹子町533番地1)
電話:0120-874-702
FAX:089-970-2088
持参物
- 特定健康診査受診券
- 松山市国民健康保険被保険者証
検査内容
検査項目 | |
---|---|
身長・体重・腹囲・BMI・血圧測定・腹部超音波・心電図・眼底・視力・聴力(1000Hz・4000Hz)・肺機能検査 | |
血液検査 | 血糖、HbA1c、HDL【善玉】コレステロール、LDL【悪玉】コレステロール、中性脂肪、UA、TP、総ビリルビン、AST、ALT、ALP、γ-GTP、LDH、Ch-E、、血清アミラーゼ、BUN、クレアチニン、e-GFR、アルブミン、赤血球数、血色素量(ヘモグロビン量)、ヘマトクリット値 |
尿検査 | 糖、蛋白、潜血 |
肺がん・結核※1 | 胸部X線検査、喀痰細胞診※2 |
大腸がん | 便潜血反応検査(2日法) |
※1 65歳以上の方は「感染症の予防及び感染症の患者に関する法律」により結核検診の受診が義務付けられています。
※2 喀痰細胞診は50歳以上で喫煙指数(「1日の喫煙本数」×「喫煙年数」)が600以上の方が対象です。希望される場合は予約時にお申し出ください。
※新型コロナウイルス感染症対策のため、一部検査項目を実施しない場合がありますので、ご了承ください。
検診項目 | 対象年齢 | 検査内容 | 自己負担金 |
---|---|---|---|
子宮頸がん | 20歳以上 | 視診・細胞診・内診 | 800円 |
乳がん | 40歳以上 | マンモグラフィ検査(2方向) | 1,200円 |
胃がん | 50歳以上 | 胃部X線検査(バリウム) | 1,000円 |
胃内視鏡検査 | 3,500円 | ||
前立腺がん | PSA(前立腺特異抗原)検査(採血) | 700円 |
※オプション項目の料金は令和2年度から5年度の4年間は保険証の提示で無料で受けられます。
※胃内視鏡検査は愛媛県総合保健協会では実施していません。ご希望の方は愛媛県厚生連健診センターでご受診ください。
お問い合わせ
健康づくり推進課
〒790-0813 愛媛県松山市萱町六丁目30-5 松山市保健所 1階
電話:089-911-1819
ファクス:089-925-0230
E-mail:kenkou@city.matsuyama.ehime.jp
