『令和4年度 おはなしボランティア入門教室』を開催します

更新日:2022年5月6日

 絵本の読み聞かせや紙芝居の演じ方などを、いっしょに楽しく学んでみませんか?
 子どもたちに絵本や紙芝居の読み聞かせなどを行う「おはなし会」のボランティア活動に興味がある、昔ボランティア活動をしていてもう一度チャレンジしてみようという皆さんに、現役のおはなし会ボランティアが体験談を交えて、楽しく、わかりやすく、初歩的な「おはなし会」の演じ方を教えます。

概要

内容

 絵本や紙芝居、パネルシアターなど、子ども向けおはなし会の初歩的なスキルについての講義、実習
 ※初心者向けの教室です。

開催日時・講義内容

【全8回シリーズ】※原則、全日程参加となります。

  • 第1回 7月2日(土曜日) 
  • 第2回 7月9日(土曜日) 
  • 第3回 7月23日(土曜日) 
  • 第4回 8月6日(土曜日)
  • 第5回 8月27日(土曜日)
  • 第6回 9月3日(土曜日)
  • 第7回 9月10日(土曜日) 
  • 第8回 9月17日(土曜日)

 各回とも午前10時から正午まで

【注意事項】

  • 募集は、原則、全日程参加可能な方とさせていただきます。
  • 講義内容は予定ですので、変更となることがあります。
  • 今後の情勢により、教室の中止・延期を行う場合がありますので、ご了承ください。

開催場所

松山市湊町七丁目5番地
松山市総合コミュニティセンター 松山市立中央図書館 2階 文化活動室

  • JR松山駅から徒歩6分
  • 市駅(伊予鉄道)から徒歩10分
  • 自動車でお越しの方は、総合コミュニティセンター地下駐車場をご利用ください。(有料)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。図書館位置図

※上の地図をクリックすると、別ウィンドウが開き、周辺情報を確認できます。

対象

 絵本などの読み聞かせに興味があり、初歩的なスキルを学びたい方【経験不問です】
 (ただし、原則全8回すべて参加可能な方

定員

 6名 (先着順になります)

料金

 参加費無料(交通費・駐車場料金等は自費)

申込期間

和4年6月15日(水曜日)から ※定員になり次第締切

申込方法

 中央図書館電話か、1階カウンター申出でお申し込みください。
 その際、(1)氏名、(2)住所、(3)電話番号をお教えいただきます。
 電話番号:(089)943-8008

告知用チラシ

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

中央図書館事務所

〒790-0012 愛媛県松山市湊町七丁目5 松山市総合コミュニティセンター内

電話:089-943-8008

E-mail:tosyokan@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

子育て・教育・子ども

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで