ヒメノハギ

科名:マメ科
地方名: ―
学名:Codariocalyx microphyllus
松山市カテゴリー:絶滅危惧ⅠB類(EN)
環境省カテゴリー:
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:大高 茂範
撮影者:
種の特徴
日当たりのよい乾いた低地~低山の草地に生える半低木。高さは、約1mで樹皮は赤褐色。葉は、3小葉ときに1小葉、頂小葉は、楕円形で長さ5~ 15㎜。長さ2.5 ~ 4.5㎜、幅0.5 ~1㎜狭披針形で軟膜質の托葉がある。花期は8~9月、長さ約4~5㎜の白色・淡黄色・淡紅紫色または紅紫色である。節果は、長さ10~ 15㎜、幅2.5 ~3㎜で、3~4小節果からなり、種子は楕円形で長軸は約2㎜である。和名は「姫野萩」で、全体に繊細な野の萩という意味で、マメ科ヌスビトハギ属の中で葉が最も小型である。
分布市内
小野・荏原。
分布市外
本州(紀伊半島以西)~九州、中国大陸・台湾島・東南アジア・インド・オーストラリア。
生息状況
以前確認されていた2ヶ所では池堤の改修のため消失した。市内に3ヶ所の生育地が確認されているが、1ヶ所を除いて個体数は多くはない。低地の池堤で確認されている。
減少の要因
池沼開発、草地開発。
特記事項