ホソバノハマアカザ

科名:アカザ科
地方名: ―
学名:Atriplex gmelinii
松山市カテゴリー:絶滅危惧Ⅱ類(VU)
環境省カテゴリー: ―
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:小沢 潤
撮影者:
種の特徴
海岸の砂地や河口に生える高さ40 ~ 60㎝になる一年草。葉は互生し、長さ2~10㎝の狭披針形~線形、若葉には白い粉状物がある。花期は8~ 10月。花は茎頂や葉腋に穂状花序となり、雄花と雌花が混在し、雌花の苞は花後胞果を包む。
分布市内
西垣生町・粟井・大浦など。
分布市外
北海道・本州・四国・九州、アジア北東部。
生息状況
重信川河口や北条地区各河川河口に生育するが護岸工事や海岸開発などによる生育地の消失が懸念される。
減少の要因
河川開発、海岸開発。
特記事項
 ―