カカツガユ

科名:クワ科
地方名: ―
学名:Maclura cochinchinensis var.gerontogea
松山市カテゴリー:絶滅危惧ⅠB類(EN)
環境省カテゴリー: ―
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:松井 宏光
撮影者:
種の特徴
海岸近くに生える常緑低木で、高さは約3mほどだが、枝はややツル状で横に広がり、長いものでは10 ~ 15mにも達する。茎には1~2㎝の鋭い刺がある。葉は互生し、葉身は楕円形で長さ2~8㎝。雌雄異株。初夏に葉の付け根から球形の頭状花序を出す。果実は径1.5 ~2㎝の球形で、秋に橙色に熟して食用となる。
分布市内
鹿島・釣島(記録)・興居島(記録)。
分布市外
本州(山口県)・四国・九州・沖縄、台湾島・中国大陸南部。
生息状況
島嶼部に稀に生育するが個体数は多くはない。遊歩道整備などで減少する可能性がある。
減少の要因
森林伐採、海岸開発、道路工事など。
特記事項
松山市島嶼部での確認があるため旧ランク「情報不足」から「絶滅危惧ⅠB類」に変更した。