サナギスゲ

科名:カヤツリグサ科
地方名:
学名:Carex grallatoria var. heteroclita
松山市カテゴリー:絶滅危惧Ⅱ類(VU)
環境省カテゴリー:
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:得居 修
撮影者:
種の特徴
日当たりのよい山中の主に岩上に生える小形の多年草。ヒナスゲの変種で、ヒナスゲは雌雄異株であるが、サナギスゲは雌雄同株で、茎に頂生する小穂の上部が雄性でその下部が雌性になったもので、雌花部は2~5花を疎につける。葉の幅がヒナスゲよりも少し広い。
分布市内
米野町愛大演習林(記録)・高縄山・立岩米之野(北三方ヶ森の西方)・福見山。
分布市外
本州(関東~近畿)・四国~九州、台湾島。
生息状況
暖帯上部~温帯下部の山地で、尾根沿いの岩石が露出した浅土地などに生育していた。県内では、母種のヒナスゲに比べて分布がやや稀である。
減少の要因
植生遷移の進行など。
特記事項
合併に伴う広域化により分布情報が得られたため、情報不足のランクから上位に変更した。