ウシノシッペイ

科名:イネ科
地方名:
学名:Hemarthria sibirica
松山市カテゴリー:絶滅危惧ⅠB類(EN)
環境省カテゴリー:
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:得居 修
撮影者:
種の特徴
低地の湿地などに生える高さ60 ~ 100㎝の多年草。茎は基部近くから直立し、中央より上方で枝分れする。穂状花序は細長い円柱状で、茎の頂部と葉腋に1本ずつつき、花軸の節ごとに有柄と無柄の小穂が対になってつくが、有柄小穂の柄は上部まで花軸に癒着し、無柄小穂は花軸の凹みに入るなど特異な形をしている。
分布市内
興居島(記録)・恵原・菅沢・善応寺・下難波(河口)。
分布市外
本州・四国・九州、朝鮮半島・中国大陸(北~中部)・極東シベリア。
生息状況
おもに溜め池の堤体付近で確認されたが、生育量は概ね少なく、堤体の改修によって減少した生育地があった。
減少の要因
溜め池の改修、湿地の開発など。
特記事項
今回、新たに4地区での生育が確認されたため、「情報不足」からランクを変更した。