ヒメナベワリ

科名:ビャクブ科
地方名:
学名:Croomia japonica
松山市カテゴリー:情報不足(DD)
環境省カテゴリー:
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:松井 宏光
撮影者:
種の特徴
暖地の山地に生える多年草。茎は高さ30 ~ 60㎝で、先に数枚の葉が互生する。葉はやや光沢があり、細長いハート形で基部はわずかに心形となる。4~5月頃、葉腋から細長い花柄が湾曲して垂れさがり、先に小さな花を下向きにつける。花は4枚の黄緑色の花被片が外側に反りかえるようにつく。類似のナベワリに似ているが、ナベワリは花弁が不同長だが、本種の花弁はほぼ同長。
分布市内
湯山(記録)・米野町(記録)。
分布市外
本州(中国地方)・四国・九州・奄美(大島・徳之島)。
生息状況
市内における最近の確認記録がなく、現状は不明である。
減少の要因
森林伐採。
特記事項