オオトリゲモ

科名:イバラモ科
地方名:
学名:Najas oguraensis
松山市カテゴリー:絶滅危惧ⅠA類(CR)
環境省カテゴリー:
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:白形 毅史
撮影者:
種の特徴
湖沼、溜め池、水田などの浅水中に生える沈水性の一年草。分枝をくり返し水深によっては50㎝を超すこともある。トリゲモより大柄で葉の長さは2~4㎝になるが変異が著しい。雄しべの葯はトリゲモが1室であるのに対して、オオトリゲモは4室である。
分布市内
平野の溜め池。
分布市外
本州~九州、中国大陸。
生息状況
平野から山間の溜め池や水田に広く生育していたと考えられる。生育水域の開発や富栄養化により減少している。
減少の要因
溜め池や水田の開発、水質汚濁。
特記事項
オオトリゲモが環境によって葉の長さや形状を大きく変異させることがトリゲモとの識別を難しくしている。