イトトリゲモ

科名:イバラモ科
地方名:
学名:Najas gracillima
松山市カテゴリー:絶滅危惧ⅠB類(EN)
環境省カテゴリー:準絶滅危惧(NT)
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:白形 毅史
撮影者:
種の特徴
溜め池、水田などの浅水中に生える繊細な沈水性の一年草。分枝をくり返し、10 ~ 30㎝になる。葉は糸状で5輪生状、長さ1~2㎝、幅0.2㎜、縁に微細な鋸歯がまばらにある。花期は6~9月で、長さ2~ 2.5㎜の長楕円形の種子を葉腋に1~2個つける。
分布市内
山間の溜め池・水田。
分布市外
北海道(稀)・本州~九州、東アジア。
生息状況
県内の状況から山間部を中心に水田雑草として広く生育していたと考えらえる。現在は山間の貧栄養の溜め池と水田にわずかに見られる。
減少の要因
農薬汚染・溜め池の改修。
特記事項
旧北条市の溜め池で生育が確認されたため、ランクを下位に変更した。