ムサシモ

科名:イバラモ科
地方名:
学名:Najas ancistrocarpa
松山市カテゴリー:絶滅危惧ⅠA類(CR)
環境省カテゴリー:絶滅危惧ⅠB類(EN)
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:白形 毅史
撮影者:
種の特徴
溜め池、水田などの浅水中に生える繊細な沈水性の一年草。分枝をくり返し、20 ~ 30㎝になる。葉は糸状で1~2㎝、幅0.3㎜内外、縁に細かい鋸歯がまばらにある。分枝する節では3輪生状となる。花期は7~9月で長さ2㎜内外の湾曲した種子を葉腋につける。
分布市内
平野の溜め池。
分布市外
本州・四国、台湾島。
生息状況
生育地が極めて少なく絶滅が懸念される。平地性の水草と考えられるが、生育水域の開発や埋立、水質汚濁により全国的に激減している。
減少の要因
溜め池、水田の開発、水質汚濁。
特記事項
トリゲモ類はいずれも水田雑草として各地に広く生育していたと考えられる。除草剤の使用や開発、整備などにより水田周辺から消え、溜め池群が主な生育地となっている。溜め池の環境をいかに残していくかが今後の課題となるであろう。