センニンモ

科名:ヒルムシロ科
地方名:
学名:Potamogeton maackianus
松山市カテゴリー:準絶滅危惧(NT)
環境省カテゴリー:
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:白形 毅史
撮影者:
種の特徴
溜め池・河川・水路などに生育する沈水性の多年草。よく分枝をしながら長さ30 ~ 50㎝になる。葉は線形で互生、長さ2~6㎝、幅1.5 ~4㎜、縁には鋸歯があり、先端は凸状、基部は葉鞘となる。6~8月に4~ 10㎜の花穂を水面に出して咲く。
分布市内
東方町・中野町・高井町・西野町・南梅本町。
分布市外
北海道~九州、アジア東部。
生息状況
溜め池・湧水池・水路などに生育していたが、近年、湧水池周辺ではオオカナダモなどの外来種の繁茂によって急激に減少している。
減少の要因
河川・水路の改修、帰化競合、水質汚濁。
特記事項