オナモミ

科名:キク科
地方名: ―
学名:Xanthium strumarium
松山市カテゴリー:情報不足(DD)
環境省カテゴリー:絶滅危惧Ⅱ類(VU)
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:松井 宏光
撮影者:
種の特徴
ユーラシア大陸に広く分布し、路傍や荒れ地に生える一年草。茎は高さ1m程度。葉は広くて先は鋭く、基部は心形で3支脈が目立つ。葉縁には鋭い不揃いの鋸歯がある。夏~秋にかけて茎の先に円錐花序をつける。果実は長楕円形で表面一面に先の曲がっている刺が密生する。
分布市内
市内の草地(記録)。
分布市外
北海道~沖縄、ユーラシア大陸。
生息状況
市内における最近の確認記録がなく、現状は不明である。帰化植物オオオナモミの分布拡大に伴い市内からは急減しており、絶滅の可能性もある。
減少の要因
帰化競合。
特記事項