カンサイタンポポ

科名:キク科
地方名: ―
学名:Taraxacum japonicum
松山市カテゴリー:情報不足(DD)
環境省カテゴリー:
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:松井 宏光
撮影者:
種の特徴
草地や路傍などに生える多年草。葉は根生し、春に黄色い頭花をつける。総苞はすべて上向きとなり、総苞外片の角状突起は目立たない。同属のセイヨウタンポポは、総苞片が下部に反り繰り替えることで容易に識別できる。
分布市内
堀之内。
分布市外
本州・四国・九州・沖縄。
生息状況
松山城山の県庁裏登山道~黒門跡および二ノ丸史跡庭園付近には、総苞外片の上向きで花粉が均一である在来黄花タンポポが多数、生育しているが、総苞外片の角状突起がやや目立つタイプからほとんどないタイプまで生育している。また県内全体では、カンサイタンポポの確認地は東予県境を除くと、ごく少数が市街地に点在していることから、過去の人為的な移入が否定できない。なお、二ノ丸史跡庭園付近の「カンサイタンポポ」の一部は、庭園工事に際して工事前の生育地から現在の生育地へ移植された経緯がある。
減少の要因
帰化競合、草地開発。
特記事項