ウラギク

科名:キク科
地方名: ―
学名:Aster tripolium
松山市カテゴリー:絶滅危惧IB類(EN)
環境省カテゴリー:準絶滅危惧(NT)
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:小沢 潤
撮影者:
種の特徴
河口や海岸の塩湿地に生育する越年草。茎は直立し、高さ25 ~ 80センチメートルで無毛、下部が赤みを帯びる。花期は8~ 11月、茎上部が散房状に分枝し、径約2㎜の多数の頭花をつけ開く。果実は狭長楕円形で扁平、長さ2.5 ~3㎜、頂端に冠毛がある。
分布市内
由良町・西垣生町・和気町。
分布市外
北海道・本州・四国・九州、朝鮮半島・中国大陸・ロシア・ペルシャ・ヨーロッパ・北アフリカ。
生息状況
生育地の埋め立てや造成により、個体数が減少や消失が懸念される。
減少の要因
河川開発、海岸開発、帰化競合。
特記事項