ジュズネノキ

科名:アカネ科
地方名:オオバジュズネノキ
学名:Damnacanthus macrophyllus
松山市カテゴリー:絶滅危惧ⅠA(CR)
環境省カテゴリー:
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:松井 宏光
撮影者:
種の特徴
照葉樹林内に生える常緑低木で高さ0.5~1mになる。枝の刺はないかあってもごく短い。葉は卵形~長楕円形、長さ4~ 10㎝で対生につく。花期は4~5月。花は白色で葉腋に2個ずつつく。果実は直径約5㎜の球形で赤く熟す。根は数珠状に肥厚する。
分布市内
石手川ダム堂々谷・湯山(記録)。
分布市外
本州(近畿以西)・四国・九州、中国大陸南部。
生息状況
生育地は日当たりが不良となり生育状態は悪化している。
減少の要因
森林伐採。
特記事項
葉が狭楕円形で長さ5~ 13㎝のものをナガバジュズネノキとしてジュズネノキと区別し独立種D. giganteusとして扱う見解もあるが、今回は従来の見解に従がってナガバジュズネノキを ジュズネノキの品種D. macrophyllus f.giganteusとして扱った。