ツルガシワ

科名:ガガイモ科
地方名:
学名:Vincetoxicum macrophyllum var.nikoense
松山市カテゴリー:絶滅危惧ⅠB類(EN)
環境省カテゴリー:
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:松井 宏光
撮影者:
種の特徴
高海抜地の山地林内に生える多年草。茎の下部は直立し楕円形の大きな葉を対生に付け、茎の上部はツル状になり1m近くも伸びて、葉も小さくなる。夏に葉の付け根に暗紫色の花が群がって咲く。花柄はごく短い。果実は6~9㎝の細長い角状で左右に突き出す。
分布市内
高縄山・湯山(記録)。
分布市外
本州・四国。
生息状況
生育地では個体数は多いが、生育地が限られている。なお確認された生育地は保護地域内である。
減少の要因
採取、人の踏みつけ。
特記事項
旧カテゴリーでは「情報不足」としたが市内の広域化により生育地が確認できたことで「絶滅危惧ⅠB類」に変更した。なお花序が大きく花柄が2~5㎝と長いものが母種であるツクシガシワC. grandifolium var. grandifoliumというが両種の区別は明確ではなく今後の検討事項である。