シャク

科名:セリ科
地方名: ―
学名:Anthriscus sylvestris ssp. sylvestris
松山市カテゴリー:絶滅危惧Ⅱ類(VU)類
環境省カテゴリー:
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:松井 宏光
撮影者:
種の特徴
平地や河川敷から山地までのやや湿った場所に生える多年草。茎は直立し枝を分け高さ80 ~ 140㎝。葉は互生、 2回3出羽状複葉で全体は三角形に近い。5~6月に茎の先から複散形花序をだし白色の小花をつける。花びらは白色で先は内側に曲がる。果実は披針形で基部がふくれ、長さ5~7㎜、熟すと黒くなる。
分布市内
興居島。
分布市外
北海道・本州・四国・九州、ユーラシア中北部。
生息状況
興居島北部の林縁に群生しているが、他には最近の確認記録はない。県内では、現存個体数も多いが、市内では減少している。
減少の要因
森林伐採、草地伐採、除草剤散布。
特記事項