オオクマヤナギ

科名:クロウメモドキ科
地方名: ―
学名:Berchemia magna
松山市カテゴリー:情報不足(DD)
環境省カテゴリー:
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:松井 宏光
撮影者:
種の特徴
山地に生育するややツル性の落葉低木。葉は卵状楕円形で長さ5~ 10㎝、側脈は明瞭で7~8対、上面は濃緑色で下面は帯白色で脈上に茶色の毛が生える。夏に枝先に大型の円錐花序をだし、多数の緑白色の小花をつける。果実は長さ7~9㎜の楕円形で、翌年の夏に黒色に熟す。
分布市内
米野町(記録)。
分布市外
本州(関東以西)・四国・九州、中国大陸中部。
生息状況
比較的標高の高い山地に生育していると思われるが、最近の確認記録がなく現状は不明である。
減少の要因
森林伐採。
特記事項