クロヨシノボリ

科名:ハゼ科
地方名: 
学名:Rhinogobius burunneus (Temminck and Schlegel)
松山市カテゴリー:情報不足(DD)
環境省カテゴリー:
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:清水孝昭・高橋弘明・渋谷雅紀・川西亮太
撮影者:
種の特徴
頭部は縦扁し、体はやや側扁する。頬部に黒色小点が散在し、体側に途切れた縦線がある。雄の背鰭は縁辺が黄色く縁取られる。雌は背部に鞍掛状の暗色点群がある。全長6㎝。
分布市内
北条地区。
分布市外
秋田・千葉県・新潟県~南西諸島。
生息状況
松山市では北条地区の立岩川で見られる他、重信川では市制区域外の支流(拝志川)で生息が確認されている。
減少の要因
河川改修。
特記事項
小河川を好み、やや流れの緩い上流域の細流に見られる。愛媛県の瀬戸内海側では大三島の河川などで散発的な記録があるに過ぎない。周辺域からの無効分散の可能性もあり、松山市の個体群が安定して繁殖を繰り返しているかどうかは不明である。上流域と海を往き来する回遊魚であるため、降河、遡上を妨げる河川横断工作物や、広い範囲に及ぶ瀬切れなどに影響を受ける。