タワヤモリ

科名:ヤモリ科
地方名:たきはみ
学名:Gekko tawaensis
松山市カテゴリー:絶滅危惧Ⅱ類(VU)
環境省カテゴリー:準絶滅危惧(NT)
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:岡山 健仁
撮影者:
種の特徴
全長100 ~ 140㎜。体色はニホンヤモリに比べて濃く、尾の斑紋が顕著である。胴部の背面や四肢の鱗は、ほぼ均一の粒状である。産卵は岩の割れ目を利用し、6~8月頃行われ、1回に2個の卵を産む。
分布市内
北条(高縄山麓・才之原・猿川・滝本・恵良山など)。
分布市外
和歌山県・大阪府・兵庫県・岡山県・広島県・山口県・四国・大分県・宮崎県など。
生息状況
乾燥している日当たりの良い低山地や海岸の岩場などに生息する。
減少の要因
生息場所の開発および破壊、農薬散布など。
特記事項
タワヤモリの名は、模式産地の香川県多和村に由来する。松山市内では旧北条市域にのみ分布が知られている。