こども相談

更新日:2025年11月5日

0歳から18歳までのお子さんに関する相談窓口です

ひとりで悩んでいませんか?お子さんのこと、子育てのこと、なんでも相談してください。

※リーフレットは令和7年10月時点のものです。

どんなことでもご相談ください

《子育て》
 こどもへの対応方法、しつけのことなど
《発達》
 こどもの発達やことば、行動面が気になる
《不登校》
 学校に行けない、学校に行きづらい、学校に馴染めないなど
《問題行動》
 トラブルをおこす、自家金持ち出し、家で暴れるなど
《いじめ》
 こどもがいじめられている、嫌がらせを受けている
《妊娠、出産》
 思いがけない妊娠、妊娠中や出産後の生活等に不安がある
《虐待》
 虐待かもしれないと感じた時
《ヤングケアラー》
 家族のケアが大変で、自分の時間が取れないなど

相談される方のことや、相談の内容についての秘密はかたく守ります。
不安に思われていることや、お困りのことなどについて、一緒に考えていきます。
ひとりで抱えず、なんでもご相談ください。

こどものみなさんへ

おうちのこと、がっこうのこと、おともだちのことなどで、なやんでいませんか?
なやんでいることを、はなしてみませんか?

相談啓発(通常)

相談してみたいときは?

電話や来所、訪問で相談できます。
来所相談をご希望の方も、事前に、こども相談(089-943-3200)までご連絡ください。
相談受付時間 平日8:30-21:00 土日祝8:30-17:00 ※年末年始を除く
相談は無料です。

相談室の様子

すこやか相談

0~18歳までの発育や発達が気になるお子さんについて、こどもの心の専門医に相談ができます。

日時:月3回程度 個別相談です。
事前のご予約が必要になります。
ご予約、詳細についてのお問い合わせは、こども相談(089-943-3200)までご連絡ください。

アクセス

所在地

松山市築山町12番33号 松山市青少年センター内
松山市 こども家庭センター こども相談課(築山)

交通案内

・バス

 《新立》8番線・川内線 ⇒ 徒歩約2分

 《東高前》10番線 ⇒ 徒歩約3分

・市内電車

 《勝山町》環状線・松山市駅線・JR松山駅前線 ⇒ 徒歩約9分

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

松山市 こども家庭センター こども相談課(築山)
松山市築山町12番33号 松山市青少年センター内
電話:089-943-3200
FAX:089-943-3070
E-mail:kodomosoudan@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

※広告の内容等に関する一切の責任は、広告主等に帰属します。松山市が推奨等をするものではありません。

サブナビゲーションここまで