ヤマトクビキレガイ

科名:クビキレガイ科
地方名:
学名:Truncatella pfeifferi
松山市カテゴリー:絶滅危惧Ⅰ類(CR+EN)
環境省カテゴリー:
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:石川 裕
撮影者:
種の特徴
殻は細長く、通常7㎜くらいの円筒形、赤褐色。幼貝では高円錐形であるが、生貝では殻頂部が折れてしまうため「クビキレ」の名がある。殻表には縦肋が20本くらいあるが、完全になくなるものまで変異する。殻口は二重になる。キュウシュウクビキレガイの別名がある。
分布市内
釣島・興居島・高浜町。
分布市外
北海道・本州・四国・九州、朝鮮半島。
生息状況
高潮帯の礫間やゴミの間に生息する貝で、高浜町では打ち上げ死殻が採集できたが生息は確認できてない。興居島や釣島の海岸の礫間でやっと生貝が採集できたが、生息可能な地域は極めて小さい。
減少の要因
護岸工事や海岸の道路工事のための自然海岸の減少。
特記事項