オオギセル

科名:キセルガイ科
地方名:
学名:Megalophaedusa martensi
松山市カテゴリー:絶滅危惧Ⅰ類(CR+EN)
環境省カテゴリー:準絶滅危惧(NT)
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:石川 裕
撮影者:
種の特徴
殻高3.5㎝、殻径9㎜とこの類では大型で、細長く、左巻の貝。キセルガイ類としては日本で一番の大型になるが、県下のはやや小型である。淡褐色で弱い縦肋があるが、老成すると磨耗し、白くなる。殻口は倒卵形で、反転し、白色になる。
分布市内
市内北東部。
分布市外
本州(北陸~近畿)・四国。
生息状況
広葉樹林内の朽木下に生息する貝で、市内ではわずかに2ヶ所でのみ生息を確認しているが、今回の調査では確認できなかった。
減少の要因
自然林の伐採、山林の荒廃。
特記事項
四国産のものはオオボケギセルMegalophaedusa concrescensとして別種にされたこともある。