シロハダギセル

科名:キセルガイ科
地方名:
学名:Neophaedusa akiratadai
松山市カテゴリー:準絶滅危惧(NT)
環境省カテゴリー:絶滅危惧Ⅰ類(CR+EN)
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:石川 裕
撮影者:
種の特徴
殻高1.3㎝前後の細長く、左巻の貝。その名のごとく真っ白で小型。殻表は光沢があり、細かい縦肋があるが、通常はがれきの間に生息するせいで磨耗している。殻口は洋梨型で、反転し、やや突き出る。
分布市内
久谷町。
分布市外
愛媛県。
生息状況
自然林内のがれき地に生息しているが、杉林のがれき地にいるときもある。県下では松山市に一番多く生息しているが、産地は飛び石状態で個体数は多くない。模式産地は市内の久谷町川口であるが、ゴミの不法投棄で絶滅に近い。
減少の要因
自然林の伐採、ゴミの不法投棄、山林の荒廃。
特記事項
愛媛県カテゴリー:絶滅危惧Ⅰ類。松山市内を模式産地とする陸貝であり、愛媛県特産種。