オオコノハズク

科名:フクロウ科
地方名:
学名:Otus lempiji semitorquesTemminck & Schlegel, 1844
松山市カテゴリー:情報不足(DD)
環境省カテゴリー:
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:石川 和男
撮影者:
種の特徴
全長23.5 ~ 26㎝。長い羽角をもち、目は橙色。夏は山地、冬は山麓の鎮守の森などに見られる。日中は樹洞や薄暗い林で休み、日没後、ネズミのほか、小型鳥類、カエル、トカゲ、ムカデ、昆虫類などを捕食する。市内では留鳥。
分布市内
石手川上流などの山地。
分布市外
北海道~九州に周年生息。
生息状況
石手川上流の動植物相の豊かな林に生息するが、個体数は多くない。
減少の要因
自然林の伐採によって餌動物が減り、営巣に必要な樹洞のある木も減少した。
特記事項
ワシントン条約附属書Ⅱ掲載種。