ホウロクシギ

科名:シギ科
地方名:
学名:Numenius madagascariensis(Linnaeus, 1766)
松山市カテゴリー:絶滅危惧Ⅱ類(VU)
環境省カテゴリー:絶滅危惧Ⅱ類(VU)
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:秋山 勁三
撮影者:
種の特徴
全長62㎝。下に大きく湾曲した長い嘴をもつ日本最大のシギ。飛び立った時などに「ホーイーン」とアルペンホルンのような軟らかい音色で鳴く。長い嘴をカニ穴にさし入れ、捕らえるとカニの足をくわえ、振り落として胴体を呑み込む。市内には旅鳥として渡来。
分布市内
重信川河口。まれに河川中流域にも。
分布市外
日本各地で旅鳥、一部のものは越冬。中国大陸北東部で繁殖、東南アジア・オーストラリアなどで越冬。
生息状況
重信川河口に他のシギより一足早く3月中旬に飛来する。1975年頃に比べると最近は個体数が非常に少なくなり、10羽以上の群れを見なくなった。
減少の要因
渡りの中継地、越冬地である干潟の減少。
特記事項