ツミ

科名:タカ科
地方名:
学名:Accipiter gularis gularis( Temminck & Schlegel, 1844)
松山市カテゴリー:準絶滅危惧(NT)
環境省カテゴリー:
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:秋山 勁三
撮影者:
種の特徴
全長雄27㎝、雌30㎝。雄はヒヨドリよりやや大きく、上面暗青灰色。雌はハト大で上面は暗灰色。雄の虹彩は暗紅色、雌は黄色。おもに小鳥類(時にはハトも)を餌とし、農耕地周辺や山地の林縁部に現われる。林内でも狩りをする。市内では留鳥で、多くは冬鳥として渡来。
分布市内
全域。繁殖期は丘陵地から山地。
分布市外
北海道~九州に周年生息。サハリンなどで繁殖し、中国大陸南部や東南アジアで越冬。
生息状況
丘陵地から山地で少数が繁殖する。近年、繁殖期に目撃することが減少した。近畿以西にはもともと生息個体数が少なく、餌の豊富な広葉樹などの自然林を必要とする。
減少の要因
単純植生の拡大による餌不足。松枯れによる営巣木の不足やカラスによる繁殖妨害。
特記事項
ワシントン条約附属書Ⅱ掲載種。