ツヤナシマンネンタケ

科名:ツヤナシマンネンタケ科
地方名:
学名:Pyrrhoderma sendaiense
松山市カテゴリー:準絶滅危惧(NT)
環境省カテゴリー:
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:小林 真吾
撮影者:
種の特徴
ブナなどの倒木に発生する木材腐朽菌。子実体の傘は不規則な半円形で直径3~ 10㎝、にっけい色から灰褐黄色で鈍い光沢と浅い環溝がある。傘の表面には薄くて堅い殻皮があり、裏面は管孔状で、灰褐色。高さ5~ 10㎝、太さ0.5~ 1.5㎝程度の柄がある。
分布市内
市北東部の山地。
分布市外
本州・四国。
生息状況
県内全域での生育地は多く危険度は比較的少ないが、市内では生育地が限られている。
減少の要因
森林環境の変化(林内空中湿度の変化および通気性の悪化)。
特記事項
日本固有種。