お引越しをする人、初めて日本に来る人へ

更新日:2021年5月21日

国外転入届(国外から松山へ引越しをするとき)

 入国の際、在留カードが発行された人および後日在留カードが発行されることをパスポートに記載された人は、住所を定めた日から14日以内に住民登録が必要です。
 また、在留カードが発行されない短期滞在の人や3か月以下の在留期間の人は住民登録できませんので、ご了承ください。

必要なもの

  • 住所を登録する人全員のパスポートおよび在留カード(空港で交付された場合のみ)
  • 世帯主との続柄がわかる証明書(出生証明書、婚姻証明書など)

  ※2人以上の世帯となる場合、世帯主と世帯員の続柄を確認します。
  ※一方が日本人の場合は不要です。

受付窓口

総合窓口センター(本館1階 市民課 届出受付コーナー)

受付時間

平日の午前8時30分から午後5時まで(国外転入届は、時間延長時に受付ができません

中長期在留資格を取得したとき

中長期在留者でなかった人が、在留資格の変更などで中長期在留者として在留カードが交付された場合、住所を定めた日(すでに住所を定めている場合は、許可日)から14日以内に住民登録の手続きが必要です。

必要なもの

  • 住所を登録する人全員のパスポートおよび在留カード
  • 世帯主との続柄がわかる証明書(出生証明書、婚姻証明書など)

  ※2人以上の世帯となる場合、世帯主と世帯員の続柄を確認します。
  ※一方が日本人の場合は不要です。

受付窓口

総合窓口センター(本館1階 市民課 届出受付コーナー)

受付時間

平日の午前8時30分から午後5時まで(時間延長時に受付ができません

転入届(市外から松山市へ引越しをするとき)

新しい住所に住み始めた日から14日以内に届出をしてください。

必要なもの

  • 異動する人全員の在留カード、または特別永住者証明書 

  ※在留カード等がない人の変更申請は原則としてお受けできません。

  • 前市町村から発行された転出証明書
  • 新世帯主との続柄がわかる証明書(出生証明書、婚姻証明書など)

  ※新しい世帯が2人以上でかつ旧の世帯状況と変更がある場合は、新世帯主との続柄を確認します。
  ※一方が日本人の場合、または新旧の世帯状況が変わらない場合は不要です。

受付窓口

総合窓口センター(本館1階 市民課 届出受付コーナー)

受付時間

平日の午前8時30分から午後5時まで

※市民課(市役所本館1階)のみ窓口の時間延長を行っています。

毎週木曜日

午後7時まで(祝日、年末年始を除く)

毎月第2土曜日

午前8時30分から午後5時まで

転居届(松山市内で引越しをするとき)

新しい住所に住み始めてから14日以内に届出をしてください。

必要なもの

  • 異動する人全員の在留カード、または特別永住者証明書
  • 新世帯主との続柄がわかる証明書(出生証明書、婚姻証明書など)

  ※新しい世帯が2人以上でかつ旧の世帯状況と変更がある場合は、新世帯主との続柄を確認します。
  ※一方が日本人の場合、または新旧の世帯状況が変わらない場合は不要です。

受付窓口

総合窓口センター(本館1階 市民課 届出受付コーナー)

受付時間

平日の午前8時30分から午後5時まで

※市民課(市役所本館1階)のみ窓口の時間延長を行っています。

毎週木曜日

午後7時まで(祝日、年末年始を除く)

毎月第2土曜日

午前8時30分から午後5時まで

転出届(松山市から市外へ引越しをするとき)

あらかじめ転出前に届出をしてください。おおむね1か月後の転出予定日まで受付できます。

必要なもの

  • 世帯主との続柄がわかる証明書(出生証明書、婚姻証明書など)

  ※一方が日本人の場合、または新旧の世帯状況が変わらない場合は不要です。

受付窓口

総合窓口センター(本館1階 市民課 届出受付コーナー)

受付時間

平日の午前8時30分から午後5時まで

※市民課(市役所本館1階)のみ窓口の時間延長を行っています。

毎週木曜日

午後7時まで(祝日、年末年始を除く)

毎月第2土曜日

午前8時30分から午後5時まで

国外転出届(松山市から国外へ引越しをするとき)

 あらかじめ転出前に届出をしてください。おおむね1か月後の転出予定日まで受付できます。

必要なもの

受付窓口

総合窓口センター(本館1階 市民課 届出受付コーナー)

受付時間

平日の午前8時30分から午後5時まで

※市民課(市役所本館1階)のみ窓口の時間延長を行っています。

毎週木曜日

午後7時まで(祝日、年末年始を除く)

毎月第2土曜日

午前8時30分から午後5時まで

その他の住民異動届

どんなときに届出が必要?

  • 世帯主を変更するとき
  • 世帯を合併するとき
  • 世帯を分離するとき
  • 氏名の通称を登録したいとき
  • 氏名のカタカナ表記を登録したいとき など

必要なもの

  • 届出に来る人の本人確認書類
  • 代理人の場合は委任状
  • 国民健康保険証(お持ちの方)
  • 住民基本台帳カード(お持ちの方)
  • マイナンバーカード(お持ちの方)
  • 世帯主が変わる場合は、新世帯主との続柄がわかる証明書(出生証明書、婚姻証明書など)
  • 通称を登録する場合は、日常使用していることがわかる書類

受付窓口

総合窓口センター(本館1階 市民課 届出受付コーナー)

受付時間

平日の午前8時30分から午後5時まで

※市民課(市役所本館1階)のみ窓口の時間延長を行っています。

毎週木曜日

午後7時まで(祝日、年末年始を除く)

毎月第2土曜日

午前8時30分から午後5時まで

お問い合わせ

市民課 届出受付(外国人)担当

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階

電話:089-948-6053

E-mail:siminka@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで