年間行事予定

更新日:2023年5月29日

イベントカレンダー

年間行事予定

年間行事計画
1学期

進級式、入園式、学級懇談会、PTA総会、家庭訪問、こいのぼり会、親子遠足、健康診断、カレーパーティー、
芋苗植え、歯磨き指導、プール参観、1学期終業式

2学期

2学期始業式、運動会、おみこしパレード、遠足、芋掘り、焼き芋パーティー、交通安全教室、家族参観日、
PTAバザー、公民館芸能文化祭、発表会、招待発表会、大掃除、2学期終業式

3学期

3学期始業式、フリー参観日、豆いり、豆まき、新入園児一日入園、個人懇談、お別れ遠足、お別れ会、
卒園式、修業式

毎月 誕生会、避難訓練

新しく12人のお友達が三津浜幼稚園に入園しました。ワクワク・ドキドキの園生活が始まります。(2023年4月)

こいのぼり会をしました。由来に関するお話を聞いたり、みんなで柏餅を食べたりして、行事に親しみました。(2023年5月)

ジャガイモ掘りをしました。次々とお芋が出てきて、大喜びの子どもたち。収穫の喜びを味わうことができました。(2023年6月)

プール遊びを楽しんだよ。水に顔をつけたり、フープをくぐったり、ビート板で泳いだり…。少し難しいことにもどんどん挑戦しながら、水の心地良さを存分に味わいました。(2022年7月)

七夕まつりをしました。七夕のクイズに答えたり、みんなでおやつを食べたりして楽しく過ごしました。(2022年8月)

運動会では、たくさんの方に見守っていただき、応援してもらいながら、元気いっぱい走ったり踊ったりしました。心に残る運動会になりました。(2022年10月)

PTA役員さんが「そらぐみ屋台へいらっしゃい」を開いてくれました。「輪投げ」や「ひもくじ」、「サイコロ転がし」など、楽しいゲームが盛りだくさん。5歳児そら組さんも役員さんと一緒にいろいろなゲームコーナーを準備してくれ、楽しい一日となりました。(2022年11月)

とべ動物園へ遠足に行きました。友達や先生と一緒に大型バスに乗ったり、いろいろな動物を見たりしました。心に残る思い出ができました。(2022年11月)

待ちに待った発表会です。すてきな衣装を着て劇や踊りを元気よく披露しました。伸び伸びと表現する子どもたちに、おうちの人もにっこり。お客さんからたくさん拍手をもらって、みんな誇らしげな表情です。(2022年12月)

節分に向けて、豆煎りをしました。豆のはじける音、香ばしい匂いを喜びながら豆まきへの期待を高めました。(2023年2月)

幼稚園にたくさんの手作り鬼がやってきました。子どもたちは力いっぱい豆をまきます。自分の中の悪い鬼をやっつけて、元気に1年が過ごせますように。(2023年2月)

お別れ遠足は、松山城に行きました。石垣の様子や見える景色に興味津々の子どもたち。重たいリュックを背負いながら、本丸広場まで頑張って歩き切りました。心に残る思い出ができました。(2023年3月)

いろいろな材料を使って、自分なりに工夫しながらひな人形を作りました。一つ一つ表情が違って、とっても素敵な作品ができました。(2023年3月)

立派な姿で卒園式に参加する年長児。幼稚園でのたくさんの思い出を胸に、大好きな幼稚園を旅立ちます。小学校に行っても、元気に過ごしてくださいね。(2023年3月)

お問い合わせ

三津浜幼稚園

〒791-8063 愛媛県松山市神田町1-41

電話:089-951-0831

E-mail:mituyou@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで