まつやま週イチ体操「まつイチ体操」で健康づくりを!
更新日:2023年5月8日
「まつイチ体操 第2弾」が完成しました!
皆さまからのご要望にお応えして、新たに「まつイチ体操 第2弾」を作成しました。
高齢者に多い筋力低下や腰痛、膝関節痛、認知症などの予防に効果的なストレッチや筋力トレーニング、バランストレーニング、脳トレをリニューアルしました。
歩行・階段昇降動作などの日常生活動作やフレイル予防にも効果的です。
※ゆったりとしたペースで行いますが、一部、強度の高い運動が含まれています。
病気やけがで治療中の方は、主治医に相談してから行ってください。
腰痛・膝痛のある方や人工関節を使用している方は特にご注意ください。
まつイチ体操第2弾虎の巻(座って)(PDF:2,620KB)
まつイチ体操のグループ活動についてのお知らせ
~まつイチ体操の活動をしているみなさまへ~
日頃から「まつイチ体操」のグループ活動の運営にご協力いただき、ありがとうございます。
下記の参加者名簿・出席簿は、グループ活動の際に、ご自由にお使いください。
※ご提出していただく必要はありません。
■個人で実施する場合は下記を参考にフレイルを予防しましょう。
体操動画は下記または愛媛CATVでもご覧になれます。
DVDの貸し出しもあります。
その他、個人でできる運動として、ウォーキングもおすすめです。
「まつやまスマイル(笑顔)ウォーキングマップ」を活用した期間限定の新しい取組
自宅でできる運動など
~Youtube 愛媛CATVコンテンツ~
- 日常生活の中で運動をしよう~寝てするまつイチ体操~(15分版)
- 日常生活の中で運動をしよう~寝てするまつイチ体操~(30分版)
- 日常生活の中で運動をしよう~寝てするまつイチ体操~(60分版)
- 日常生活の中で運動をしよう~座ってするまつイチ体操~(15分版)
- 日常生活の中で運動をしよう~座ってするまつイチ体操~(30分版)
- 日常生活の中で運動をしよう~座ってするまつイチ体操~(60分版)
まつイチ体操虎の巻(寝て)30分版(PDF:1,556KB)
まつイチ体操虎の巻(座って)30分版(PDF:1,531KB)
まつイチ体操虎の巻(寝て)60分版(PDF:2,792KB)
まつイチ体操虎の巻(座って)60分版(PDF:2,657KB)
まいしゅう・つづけて・いきいき・ちょうじゅ「まつイチ体操」をしてみませんか?
まつやま週イチ体操(「まつイチ体操」)は介護予防や健康寿命の延伸を目的に、保健所の理学療法士が考案しました。
「まいしゅう・つづけて・いきいき・長寿」を目指して、地域の方やお友達とご一緒に「まつイチ体操」を始めてみませんか?
「まつイチ体操」の啓発用動画を作成しました
- 「まつイチ体操」の魅力や取り組みについてまとめたDVDを作成しました。
ご希望の方や団体に貸出できます。
詳しくは、松山市保健所健康づくり推進課までお問い合わせください。
「まつイチ体操」とは?
- 年を重ねていくことで硬くなる筋肉や痛みがでてくる関節、悪くなるバランスに焦点を当て、ストレッチ・筋力トレーニング・バランストレーニングを取り入れた約60分の体操です。
- ゆっくり寝て行いますので、リラックスして全身をじっくりとストレッチすることができます。
- 年齢とともに弱くなる姿勢を保つための「抗重力筋」を鍛える筋力トレーニングやバランストレーニングが特徴です。
- 週1回程度継続して行っていただく事が効果的です。
「まつイチ体操」をしたいという市民の方は・・・
「まつイチ体操」を始めてみたい市民の方へ、まず3つのお願いがあります。
(1)「まつイチ体操」をする人(仲間)集め
(2)「まつイチ体操」ができる場所の確保
(3)CDラジカセの準備
市がお手伝いすること
上記の3点の準備が整ったら、保健所と日程調整をしながら体操の体験会を実施します。
まつイチ体操を始める時
- 初回~3回程度の体操指導
- まつイチ体操のCDの用意
- 体力測定会等の実施
まつイチ体操を始めた後
- まつイチ体操のバージョンアップ
- 困ったことなどの相談・アドバイス
著作権についての注意
「まつイチ体操」のDVDおよびCD,パンフレットに関する一切の著作権は、著作者に帰属します。著作権法を遵守の上、適切なご使用を心がけていただきますよう、お願いいたします。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
健康づくり推進課
〒790-0813 愛媛県松山市萱町六丁目30-5 松山市保健所1階
電話:089-911-1814
FAX:089-925-0230
E-mail:kenkou@city.matsuyama.ehime.jp
