保菌検査(検便)
更新日:2023年4月1日
保菌検査
給食施設や食品、水道事業に従事している方などを対象に赤痢菌、サルモネラ属菌、腸管出血性大腸菌等の検査を有料で行っています。
新着情報
受付日のご案内
令和5年度の保菌検査の受付日についてお知らせします。
検査項目名の表記と成績書発行日が変わりました(令和5年4月から)
令和5年4月1日から、検査項目名の表記が下表のとおり変わりました。
旧(令和5年3月まで) |
新(令和5年4月から) |
---|---|
サルモネラ、腸チフス、パラチフス | サルモネラ属菌※ |
※サルモネラ属菌は、サルモネラと腸チフスとパラチフスの総称です。
サルモネラ属菌の成績書の発行日時は、下表のとおりです。
旧(令和5年3月まで) | 新(令和5年4月から) | |
---|---|---|
月曜日受付 | 同週の金曜日 午後1時以降 | 同週の木曜日 午後1時以降 |
火曜日受付 | 同週の金曜日 午後1時以降 | 同週の金曜日 午後1時以降 |
- 上記の成績書発行日時は、標準的な発行日時です。検査状況によっては、お時間をいただく場合があります。
- 赤痢菌、腸管出血性大腸菌、腸炎ビブリオの成績書発行日時は、変更ありません。
保菌検査(検便)のご案内
採便容器及び検査委託書(3部複写)をお渡し致しますので、あらかじめ衛生検査課までお越しください。
検査項目は、成績書の提出先へ事前にご確認ください。
採便容器などのお渡し日時 |
月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時まで |
---|---|
検便のお持ち込み日時 | 月曜日、火曜日 午前8時30分から午後3時まで |
検査項目 |
赤痢菌、サルモネラ属菌、腸管出血性大腸菌、腸炎ビブリオ |
検査手数料 | 検査の項目によって異なります。(注釈2) |
成績書の発行 | 検査項目により成績書の発行日が異なります。 |
備考:詳しくはお問い合わせください。
検査受付日
月曜日、火曜日の午前8時30分から午後3時まで受付しています。
※ただし、月曜日・火曜日のうち、下表の日は受付できません。
受付休止日 | ||
---|---|---|
令和5年 | 3月 | 20日(月曜日)、21日(火曜日) |
5月 | 1日(月曜日)、2日(火曜日) | |
7月 | 17日(月曜日) | |
9月 | 18日(月曜日) | |
10月 | 9日(月曜日) | |
11月 | 21日(火曜日) | |
12月 | 25日(月曜日)、26日(火曜日) | |
令和6年 | 1月 | 1日(月曜日)、2日(火曜日)、8日(月曜日) |
2月 | 12日(月曜日) | |
3月 | 18日(月曜日)、19日(火曜日) |
検査手数料
- 手数料は検体のお持ち込み時にお支払いください。
- 手数料は一人あたりの料金です。
赤痢菌のみ | 1項目(赤痢菌を除く)又は、2種類以上の項目 | |
---|---|---|
一般料金 | 470円 | 1,440円 |
団体料金(50人から99人まで) | 376円 | 1,152円 |
団体料金(100人以上) | 329円 | 1,008円 |
成績書の発行
検査項目により成績書の発行日が異なります。
- 検査項目が赤痢菌・サルモネラ属菌・腸管出血性大腸菌の場合は、月曜日に受付されると同週木曜日の午後1時以降、火曜日に受付されると同週金曜日の午後1時以降の発行になります。
- 検査項目に腸炎ビブリオを含む場合は、受付曜日に関わらず、次週月曜日の午後1時以降の発行になります。
- 上記の発行日が休日の場合は、その翌日の午後1時以降の発行になります。
- 上記の発行日時は、標準的な発行日時です。検査状況によっては、お時間をいただく場合があります。
- 成績書は窓口でのお渡しになりますが、切手を貼った封筒をお持ちいただければ、郵送も可能です。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
衛生検査課
〒790-0813 愛媛県松山市萱町六丁目30-5 松山市保健所消防合同庁舎 4階
電話:089-911-1824
ファクス:089-926-2665
E-mail:eiseikensa@city.matsuyama.ehime.jp
