市街地整備課(しがいちせいびか)キッズページ

更新日:2024年4月22日

公園・緑地(こうえん りょくち)役割(やくわり)

公園(こうえん)は、学校(がっこう)から(かえ)った(あと)や、休日(きゅうじつ)友達(ともだち)家族(かぞく)一緒(いっしょ)(あそ)んだり、休息(きゅうそく)したりする代表的(だいひょうてき)施設(しせつ)です。
遊具(ゆうぐ)(あそ)んだり、(はな)()()えられた花壇(かだん)()たり、(さかな)(とり)などの野生生物(やせいせいぶつ)(あつ)まる(ところ)散歩(さんぽ)したりなど、気分(きぶん)がさわやかになり、(こころ)()()きます。
公園(こうえん)は、わたしたちの生活(せいかつ)に、やすらぎとうるおいをあたえてくれる大切(たいせつ)場所(ばしょ)です。

公園の種類(こうえん しゅるい)

街区公園(がいくこうえん)

公園(こうえん)中心(ちゅうしん)半径(はんけい)250m以内(いない)()んでいる(ひと)(おも)利用(りよう)する公園(こうえん)で、0.25ha(へくたーる)面積(めんせき)目安(めやす)配置(はいち)しています。みんなが(たの)しく(あそ)ぶための遊具(ゆうぐ)があったり、(はし)りまわって(あそ)ぶことなどができる広場(ひろば)がある公園(こうえん)です。

   ◆愛光公園(あいこうこうえん)八坂公園(やさかこうえん)などがあります。

近隣公園(きんりんこうえん)

公園(こうえん)中心(ちゅうしん)半径(はんけい)500m以内(いない)()んでいる(ひと)(おも)利用(りよう)する公園(こうえん)で、2ha(へくたーる)面積(めんせき)目安(めやす)配置(はいち)しています。みんなが散歩(さんぽ)などでくつろいだり、(やす)んだりするために、(みどり)がたくさんある公園(こうえん)です。

   ◆三津公園(みつこうえん)南久米公園(みなみくめこうえん)などがあります。

地区公園(ちくこうえん)

公園(こうえん)中心(ちゅうしん)半径(はんけい)1km以内(いない)()んでいる(ひと)(おも)利用(りよう)する公園(こうえん)で、4ha(へくたーる)面積(めんせき)目安(めやす)配置(はいち)しています。いろいろなレクリエーションに利用(りよう)される公園(こうえん)で、その地域(ちいき)のシンボルにもなります。

   ◆河野別府公園(こうのべふこうえん)があります。

総合公園(そうごうこうえん)

都市(とし)(おお)きさに(おう)じ1つの公園(こうえん)で10~50ha(へくたーる)面積(めんせき)目安(めやす)配置(はいち)する公園(こうえん)です。(おも)に、住民全員(じゅうみんぜんいん)休息(きゅうそく)観賞(かんしょう)散歩(さんぽ)(あそ)び、運動(うんどう)などのに利用(りよう)される公園(こうえん)で、その都市(とし)のシンボルになります。

   ◆松山総合公園(まつやまそうごうこうえん)城山公園(しろやまこうえん)があります。

運動公園(うんどうこうえん)

都市(とし)(おお)きさに(おう)じ1つの公園(こうえん)で75ha(へくたーる)面積(めんせき)目安(めやす)配置(はいち)する公園(こうえん)です。(おも)に、住民全員(じゅうみんぜんいん)運動(うんどう)利用(りよう)される公園(こうえん)で、その都市(とし)のスポーツ施設(しせつ)中心地(ちゅうしんち)になります。

   ◆松山中央公園(まつやまちゅうおうこうえん)があります。

松山中央公園
松山中央公園(まつやまちゅうおうこうえん)

市街地整備課(しがいちせいびか)仕事(しごと)

公園(こうえん)整備(せいび)管理(かんり)(みどり)あふれるまち・みんなが()みやすいまちにするための仕事(しごと)をしています。

市街地再開発事業(しがいちさいかいはつじぎょう)

木造(もくぞう)(ひく)建物(たてもの)(あつ)まり、生活環境(せいかつかんきょう)(わる)くなった(まち)において、(ちい)さく()けられた土地(とち)をまとめ、()えにくい共同(きょうどう)建物(たてもの)()てかえるとともに、公園(こうえん)広場(ひろば)などの公共施設(こうきょうしせつ)(ととの)えることにより、安全(あんぜん)快適(かいてき)(まち)(つく)りかえるお仕事(しごと)です。

土地区画整理事業(とちくかくせいりじぎょう)

整備(せいび)必要(ひつよう)市街地(しがいち)において、ある一定(いってい)区域(くいき)(さだ)め、土地(とち)所有(しょゆうしゃ)者などから(すこ)しずつ土地(とち)公平(こうへい)提供(ていきょう)してもらい、これを道路(どうろ)公園(こうえん)などにするとともに、それぞれの土地(とち)整形(せいけい)にし価値(かち)(たか)め、また利用(りよう)しやすくする総合的(そうごうてき)なまちづくりのお仕事(しごと)です。

景観形成推進事業(けいかんけいせいすいしんじぎょう)

松山市(まつやまし)(うつく)しい 景観 (けいかん) 自然 (しぜん)と、 建物 (たてもの)など 人工的 (じんこうてき)なものが 一緒 (いっしょ)になったけしき)を (まも)り、またよりよくするために ()()んでいるお 仕事 (しごと)です。

中心市街地活性化(ちゅうしんしがいちかっせいか)

松山市中心市街地活性化基本計画 (まつやましちゅうしんしがいちかっせいかきほんけいかく)」という 計画 (けいかく) 作成 (さくせい)し、そこに ()いてある 目標 (もくひょう)()かって、いろいろな ()()みを (おこな)うことで、 中心市街地 (ちゅうしんしがいち) 魅力 (みりょく)(たか)めるお 仕事 (しごと)です。

都市(とし)デザイン事業(じぎょう)

(こう) 行政等 (ぎょうせいとう))・ (みん) 市民 (しみん) 事業者 (じぎょうしゃ))・ (がく) 大学 (だいがく))で、まちづくりについてはなしあい、 松山全体 (まつやまぜんたい) 魅力 (みりょく)(たか)めるお 仕事 (しごと)です。

(うつく)しい街並(まちなみ)(にぎ)わい創出事業(そうしゅつじぎょう)

市民(しみん) 事業者 (じぎょうしゃ)のみなさんと 一緒 (いっしょ)(うつく)しい 街並 (まちな)みや (にぎ)わいを (つく)()すお 仕事 (しごと)です。

お問い合わせ

市街地整備課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館7階

電話:089-948-6519

E-mail:sigaitiseibi@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで