平成30年7月豪雨による災害で被災された皆さまへ、心よりお見舞いを申し上げます。
大規模災害が発生すると災害に便乗した詐欺、悪質商法による消費者被害が発生する傾向にありますので、十分注意してください。
困ったときやトラブルが生じた場合は、消費生活センターや最寄りの警察に相談してください。
公的機関を装って、電話や家庭を訪問するなどして、義援金や災害支援などの名目でお金を騙し取る詐欺に注意してください。
公的機関が一般家庭に対して、個別に電話や訪問等によって義援金などの協力を求めることはありません。
家庭を訪問し、「工事しないと大変です」などと不安にさせ工事契約を結ばせたり、ボランティアを装い、「何か困っていることはありませんか」などと訪問し、頼んだ後に高額な料金を請求する悪質商法に注意してください。
家族や消費生活センターなどに相談して、お金を払う前や契約する前によく確認してください。
SNSなどで「○○ナンバーの窃盗グループが被災地に入ってる」などと言った情報が拡散されています。
情報の発信元を確認し、不確定な情報をSNSなどで拡散させないでください。
惑わされることなく、冷静な行動に努めてください。
今回の災害で市民全体の気持ちが不安定になりがちです。犯罪者はこのスキを狙っています。
知らない人が訪問してきたら、用件を確認し、不審な場合は絶対に家に入れないようにしましょう。外出時は必ず鍵をしてください。
不審な点がある場合、被害に遭った場合は、下記へご連絡ください。
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6382