広域入所について

更新日:2023年9月4日

広域入所とは、児童の住所地以外の市区町村の保育所・認定こども園(保育所機能部分)・地域型保育事業(以下、「保育所等」)に入所を希望する場合、市区町村間で調整等を行うことで、児童の住所地以外の保育所等への入所が可能となる制度です。
ただし、双方の市区町村で広域入所の取り扱いをしていることが必須条件となります。
広域入所では、最大1年間(入所した年度の年度末までの期間)の入所となり、年度ごとに入所の協議を行うことになります。

広域入所の対象児童

松山市では、以下のいずれかに該当する場合、広域入所の申込みができます。

  • 保護者の勤務地が希望保育所等の所在する市区町村にある
  • 希望保育所等の所在する市区町村に祖父母が在住しており、そちらで保護者が里帰り出産する
  • 希望保育所等の所在する市区町村に転出、転入の予定がある

松山市在住で、松山市外の保育所等を希望する場合

申込先

入所申込みは住民票のある松山市で受け付けます。松山市様式の申込書等、必要書類を揃え、松山市保育・幼稚園課の窓口へ提出してください。
※転入予定で申し込む場合は、希望保育施設のある市区町村で直接申込みができる場合もありますので、希望保育施設のある市区町村へ事前に確認してください。

確認事項

希望保育施設のある市区町村に、下記のことを必ず確認してください。

  • 広域申込みが可能かどうかの確認(市外在住者の申込みができない市区町村もあります)
  • 希望保育施設のある市区町村の入所申込締切日の確認
  • その他、入所申込に関して注意すべきことの確認

松山市外在住で、松山市の保育所等を希望する場合

松山市へ転入予定以外の場合

住民票のある市区町村で受け付けます。
住民票のある市区町村が指定する書類を提出してください。
自治体間の郵送等に時間がかかるため、松山市の申込受付期限内に届くよう、余裕をもって申し込んでください。
※施設によっては、転入予定のない児童の広域入所を実施していない施設もございます。あらかじめ、希望する施設へ確認をした上でお申し込みください。

松山市へ転入予定の場合

松山市へ転入予定の場合に限り、直接、松山市で入所申込みができます。
ただし、自治体によっては、現在、住民票のある市区町村を通じての申込みを必要とする場合がありますので、事前に、住民票のある市区町村で、松山市へ直接申込みをしていいかどうかをご確認ください。
松山市へ直接申し込む際には、以下の事項を確認し、必要書類を松山市保育・幼稚園課の窓口で提出してください。(保育所等では受け付けていません。)

  • 入所希望月の初日までに必ず住民票及び実際の居住地を松山市へ移してください。(転入が確認できない場合、入所申込み・入所決定は取消しとなります。)
  • 通常の申込みに必要な書類等に加えて、転入先が確認できる書類等(賃貸契約書・土地売買契約書の写し等)を添付してください。また、松山市に住民票のある親族と同居予定の場合は、同居される親族の就労証明書等が必要となります(同居予定の方が65歳未満の場合のみ)。なお、令和3年9月入所申込以降は、下記の転入に関する誓約書を必ず添付してください。
  • 入園資格必要書類は、転入後の予定で提出してください。(例:現在は勤務しているが、松山市に転入後は新しく仕事を探す場合は、求職活動理由での申込みとなります。)   

すでに入所している児童が、年度途中で転出する場合

松山市の保育所等に通っている児童が、年度途中で市外へ転出することになった場合、原則、転出日の属する月の月末で退園となります。
翌月以降も継続して在園を希望する場合は、事前に、通っている保育所等及び転出先の自治体へ、広域入所として引き続き在園することが可能か確認してください。双方が広域入所の取り扱いをしている場合、転出後、転出先の自治体で速やかに広域申請の手続きをしてください。

松山市外在住で、松山市立幼稚園を希望する場合

住民票のある市町にご相談ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

保育・幼稚園課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2 別館2階

電話:089-948-6882

E-mail:hoiku@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで

サブナビゲーションここから

幼児教育・乳幼児保育の各種業務

情報が見つからないときは

よくある質問

広告枠

サブナビゲーションここまで