救急車の適正利用にご協力をお願いします。

更新日:2023年11月6日

救急車の出動件数が増加中!

救急車の適正な利用にご理解とご協力を

 救急車は、ケガや病気などから市民の皆様の生命を守るため、限られた台数を最大限に活用して、昼夜を問わず出動しています。
 松山市の救急出動件数は、増加傾向にあります。
 救急車や救急医療は限りある資源です。いざという時の皆様自身のために、救急車の適正利用をお願いします。

急な病気やケガで迷ったら・・・

えひめ救急電話相談#7119

急な病気やけがで不安を抱えたご本人やご家族などが、救急車の要請や医療機関の受診について、365日24時間いつでも相談できる窓口で、看護師や医師などの専門家から医学的観点に基づくアドバイスを受けることができます。
利用方法は、
プッシュ回線や携帯電話からの場合は「#7119」
ダイヤル回線やIP電話からの場合は「089-909-9935」にお電話いただけると、コールセンターの看護師や医師などの相談員に繋がるようになっています。

全国版救急受診アプリ「Q助 (きゅーすけ)」

こんな時はためらわずに119番

「患者等搬送事業所」~救急車は必要ないけれど、病院受診が必要なときは・・・~

 緊急性の少ない患者等の入退院や通院、転院、また社会福祉施設等への送迎時に利用できる民間の事業所による搬送サービス「患者等搬送事業所」があります。
 緊急性がなく、病院に行く「交通手段がない」といった場合などは、「患者等搬送事業所」の搬送サービスを利用しましょう。

患者等搬送事業所に関してはこちらをクリック

関連情報

「もしものときに備えて・・・」~応急手当講習のご案内~

 救急車が到着するまでにそばに居合わせた人が適切な応急手当を実施することで助かる命があります。
 松山市消防局では、皆さんの大切な人の命を救うために、心肺蘇生法やAEDの取扱いを含めた各種応急手当講習を行っています。

応急手当講習会を受講希望の方はこちらをクリック

応急手当WEB講習はこちらをクリック

救急病院などのご案内

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

救急課

〒790-0811 愛媛県松山市本町六丁目6-1

電話:089-926-9227

E-mail:sbkyukyu@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで