石手川緑地整備事業の概要について
更新日:2015年4月1日
石手川緑地は、松山市の中心部を東西に流れる、一級河川石手川の岩堰橋から市坪橋付近に至る全長約6kmの緑地であり、市民に憩いと安らぎをもたらす貴重な財産となっていますが、河川法等の制約があるため開設当初からあまり手を加えることができず、老朽化が著しい状態となっていました。そこで市民参画による「みんなのまつやま夢工房」や第4回学生による政策論文募集事業で最優秀賞に輝いた「石手川公園を変えよう〜誰もが利用できる、利用したい場に〜」などの市民提言をもとに整備計画を策定しました。
「育てよう街のオアシス・そして緑の遺産へ」を事業コンセプトに、石手川緑地を風通る緑の道(新しい文化や市民交流の道)として捉えた全体的な公園整備は、平成19年度に工事着手し、平成26年度末に完了しました。これにより市民の交流活動の活性化へと繋がる公園内のアクセスルートの確立や、災害時における安全な避難路としての機能を向上させることができました。またその他にも市民から数多く要望が寄せられている、犬の散歩やボール遊びなどの市民提案を実現しました。
石手川緑地【小栗一丁目地区】
石手川緑地【東野地区】
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
公園緑地課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館7階
電話:089-948-6854
E-mail:kouen@city.matsuyama.ehime.jp
