【終了しました】常設展示室特集コーナー「少年時代の子規と漢詩-師と仲間たち-」を開催します
更新日:2022年2月12日
常設展示室特集コーナー「少年時代の子規と漢詩-師と仲間たち-」について
趣旨
子規記念博物館の常設展示室3階「特集コーナー」で、少年時代の子規と漢詩にスポットをあてた展示を開催します。
子規は、松山を代表する漢学者であった祖父・大原観山の影響を受け、幼い頃から漢詩文に触れて育ちます。少年時代には、土屋久明や浦屋雲林など松山でも一流の教養人らから漢詩文の指導を受け、また、松山中学校では友人らとともに「同親会」というグループを結成して積極的に漢詩作りに励むなど、「漢詩」に大変熱中しました。後年、俳句・短歌・文章と幅広く広がっていった子規の文学活動ですが、その第一歩は、まぎれもなく少年時代に熱中した「漢詩」でした。
特集コーナーでは、少年時代の子規が漢詩作りに熱中した様子を物語る資料を、子規に漢詩の指導を行った人びとや子規とともに漢詩作りに励んだ友人らの作品などの関連資料とともに展示します。
展示会期
令和3年6月2日(水曜日)から9月18日(土曜日)まで
会場
松山市立子規記念博物館 3階常設展示室 特集コーナー
観覧料
常設展の観覧料が必要
(個人400円、団体320円、65歳以上200円、小中高校生 無料)
主な展示資料
・「同親会記簿 甲号」
・子規筆「詩語集」
・大原観山漢詩
・竹村鍛の子規あて漢詩 ほか
「同親会記簿 甲号」
