都市デザインシンポジウム
更新日:2014年3月6日
都市デザインシンポジウム「都市デザインとまちの活性化」
松山市ならではの魅力あるまち、市民が誇りと愛着を感じられるまち、誰もが住みやすい・住み続けたいと感じるまちは、一体どんな姿なのでしょうか?そして、そんな理想のまちの実現のためには何が必要なのでしょうか?
松山らしい都市空間を未来に引き継ぎ、また、つくり、発展していくため、都市デザインという視点から、松山市が目指すまちの将来像とその実現について考えるためのシンポジウムを開催しました。
開催日時
平成25年12月23日(月曜日・祝日)
13時30分〜16時30分 ※イベントは終了しました
プログラム
【第一部】
基調講演 『松山のまちのおもしろさ−景観まちづくりのこれから−』
西村 幸夫 (東京大学先端科学技術研究センター所長、東京大学教授)
トークセッション 西村 幸夫×遠藤 美武(松山市副市長)
【第二部】
パネルディスカッション 『まちを楽しくにぎやかにする都市のデザイン』
コーディネーター
西村 幸夫(東京大学先端科学技術研究センター所長)
パネリスト
藤本 英子(京都市立芸術大学教授)
清水 義次(株式会社アフタヌーンソサエティ代表取締役)
佐野 勝久(デザイナー/エスデザインスタジオ代表)
岡部 修三(建築家/ upsetters architects 主宰)
会場
坂の上の雲ミュージアム 2階ホール
松山市一番町三丁目20番地
シンポジウム開催概要
チラシダウンロード
松山都市デザインシンポジウムチラシ(PDF:1,808KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
都市デザイン課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館7階
電話:089-948-6848
E-mail:design@city.matsuyama.ehime.jp
