神浦定住促進施設
更新日:2022年12月6日
松山市では、忽那諸島最大の島である中島・神浦地区の旧教員住宅を活用し、移住希望者向けのお試し移住施設「神浦定住促進施設」を整備しています。
施設の概要
■所在地■
松山市神浦605番地1(神浦港徒歩5分)
■入居対象者■
松山市の島しょ部居住者以外で島への移住を検討している人
■利用期間■
1カ月単位で最長1年(更新なし)
■戸数■
2DK=2戸
3DK=2戸
■月額家賃■
2DK=2万円
3DK=2万5千円
※合併浄化槽清掃費含む。その他光熱水費は利用者が契約の上実費負担。
■室内写真■
■間取り図■
■利用状況■
現在、利用者の募集を中止しています。
松山市里島定住促進施設条例施行規則(PDF:1,235KB)
■選考方法■
書類審査及び面接審査
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、審査の内容を変更させていただく可能性があります。
■利用までの流れ■
(1)申請受付
(2)現地見学(予約制)
(3)面接審査(松山市役所中島支所にて実施)
(4)面接結果通知
(5)利用開始
■中島について■
松山・高浜港よりフェリーで約1時間、忽那諸島で最大の面積を持ち、その人口の6割近くがこの中島に住んでいます。
山の上から平地の宅地部分にまでみかん畑が広がり、太陽の光と瀬戸内海からの潮風を一杯に浴びたみかんは中島の特産品となっています。春、みかんの花咲く頃、船で中島に近づくと甘い花の香りが歓迎してくれます。
また、夏は海水浴客でビーチが賑わい、毎年8月下旬に開催されるトライアスロン中島大会は既に30回の開催を超え、歴史のある大会として、全国的にも人気を博しています。
さらに、島内の各団体が、中島を活性化するため、島の魅力を体感できる様々なイベント「里島めぐり」を一年を通して開催しています。
<松山市島しょ部に関するサイト>里島めぐり(まつやま里島ツーリズム連絡協議会ホームページ)(外部サイト)
松山離島振興協会ホームページ(外部サイト)
離島の空き家ホームページ(空き家バンク)(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
まちづくり推進課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館6階
電話:089-948-6816
