石井幼稚園

更新日:2023年3月3日

新着情報

令和5年度新入園児募集(随時受付中)

☆令和5年度の新入園児入園のお申し込みを、随時受け付けております。願書の出願方法は、こちらから。DL可。本園でも配布しております。
※令和4年度中の入園も受け付けております。他市からの通園も可。ご気軽にお問い合せください。

R5年度新入園児募集

※ 土日祝日は、本園までメールにてお問い合わせください。

みてみて!きょうのいしいようちえん(園の活動日記)

「みてみて!きょうのいしいようちえん」では、園児が幼稚園で遊ぶ様子を、毎日紹介しています。
園庭は全面芝生化されており、園児はふかふかの芝生の上で体をたくさん動かして遊んでいます♪

みてみて!きょうのいしいようちえん


石井幼稚園 すくすく日記

石井幼稚園の南門には、大きなバナナの木が植わっています。
「石井幼稚園 すくすく日記」では、そんなバナナの木や小さな生き物たちの様子について、気ままに更新、紹介していきます♪

石井幼稚園 すくすく日記


石井幼稚園について(入園案内など)

教育目標

心豊かでたくましい幼児の育成

  • なかよく遊ぶ子 (にこにこ)
  • 進んでする子 (いきいき)
  • がんばる子 (はつらつ)

幼稚園の概要

創設: 昭和33年
園舎:鉄筋2階建て
学級編成:3歳児2クラス、4歳児2クラス、5歳児2クラス
職員組織:園長1名、教頭1名、教諭6名、教育支援員1名、校務員1名

園の特色

  • 幼児一人一人を見つめながら、友達との関わりを大切にした教育を通して、自主性や社会性を育てています。
  • 校区の小学校との連携した教育、中学生や高齢者の方々との交流、園外保育などの体験活動を大切にしています。
  • 保護者の毎日の送り迎えを通して、親子の触れ合いを深め、社会性を身につける機会となるよう働きかけています。

年間行事予定

本園には、幼児の活動に潤いをもたらし、一人ひとりの思い出に残るような行事がたくさんあります。次のページでは、その様子を写真と共に紹介しております。
☆画像をクリック☆

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。年間行事予定

預かり保育

本園では、在園児を対象に、早朝及び保育時間終了後に、預かり保育を実施しています。実施時間や料金等につきましては、以下のファイルをご参照ください。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。☆石井幼稚園の預かり保育について☆(PDF:230KB)

わくわくひろば(未就園児対象親子広場)

入園前のお子様を対象に、「わくわくひろば」を月1回程度実施しています。ぜひ遊びに来てください。(詳しくは、下の画像をクリック♪)
※令和4年度は全日程終了しました。令和5年度の予定は4月にお知らせいたします。第1回は、5月に開催する予定です。

わくわく広場


石井幼稚園専用駐車場がございますので、ぜひご利用ください。

石井幼稚園1DAYインターンシップ

本園では、1日就業体験「1DAYインターンシップ」も実施しています。

幼稚園での仕事に興味のある方(学生さん、転職をお考えの方、経験者など)のご参加をお待ちしております。

1DAYインターンシップ

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。石井幼稚園1DAYインターンシップ(PDF:1,128KB)

警報発令時及び地震発生時の登降園

警報下における登降園については、園児の安全確保のため、松山市の定める警報等の措置要綱に基く対応を原則といたします。よろしくお願いいたします。

アクセスマップ

学校評価

施設の現状に関する事項
開設(設置)年月日 昭和33年6月13日
主な設備の建築(改築)年月日 昭和61年2月
主な施設の構造 鉄筋コンクリート2階建
敷地面積 2,561,00平方メートル
建坪面積

管理・教室棟

871,00平方メートル
管理・教室棟 576,00平方メートル
倉庫 23,00平方メートル

施設概要

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

石井幼稚園

〒790-0931 愛媛県松山市西石井町六丁目4-29

電話:089-956-0089

E-mail:isiiyou@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで