子ども総合相談センター事務所
更新日:2022年4月1日
子育ての大変さをひとりでかかえていませんか?
「子どものことで相談したい」「子育てに関する情報がほしい」など、0歳から18歳の子どもについての子育てや教育に関する様々な相談を、電話、来所、家庭訪問などでお受けしています。
また、妊娠や出産等に関する不安など、妊娠中の様々なお悩みについても、ご相談をお受けしています。
ご相談には、保健師、保育士などの専門の相談員が個別に対応します。
どんな些細なことでもかまいません。プライバシーは守られますので、ひとりで悩まずお気軽にご連絡ください。
子ども総合相談センター事務所は、築山事務所(松山市青少年センター内)、萱町事務所(保健所・消防合同庁舎2階)、余土事務所(余土子ども・子育て施設3階)の市内3か所にあります。
業務内容
- 子ども総合相談に関すること
- 子ども虐待防止に関すること
- 要保護児童対策地域協議会に関すること
- 養育支援訪問事業に関すること
- 地域子育て支援拠点事業(直営型)に関すること
子ども総合相談
子育て、不登校、いじめ、虐待、問題行動、非行、発達等、0~18歳の子どもに関することや、
予期していない妊娠、出産費用、出産後の養育不安等、妊娠出産に関する悩みや不安など、様々な相談を受け付けています。
お困りのこと、心配なこと、どこに言えばいいかわからないこと、ひとりで悩まないでご連絡ください。
子ども総合相談
いじめほっとらいん
子ども虐待
子どもの生活実態調査
子どもへの体罰禁止
地域子育て支援拠点(ほっとHOTひろば)
※<地域子育て支援拠点事業についてのお知らせ>
・新型コロナウイルス感染防止に十分配慮して、ほっとHOTひろばを実施しています。 当面の間、ひろばの利用は予約制とさせていただきます。(利用時間1時間程度の入れ替え制とさせていただきます。詳細は予約の際、説明させていただきます。)
・風邪症状等、体調不良の方や感染が拡大している地域から来県・帰県して2週間以上経過していない方の利用はご遠慮いただいております。
・入室時に体温測定、手指の消毒をお願いします。また、マスク着用のご協力をお願いします。
※はじめての子育てやひとりでの子育てなど、育児不安がある、相談できる人がまわりにいない、予期していない妊娠、子育てに関する情報が欲しい時など、電話や来所等で相談を受け付けています。
LINE(らいん)を活用した相談窓口『こども・子育て・DVらいん相談@まつやま』を開設しました
各事務所の案内
事務事業
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
松山市子ども総合相談センター事務所(築山事務所)
〒790-0864 松山市築山町12番33号(松山市青少年センター内)
電話:089-943-3200
ファクス:089-943-3070
E-mail: kodomosoudan@city.matsuyama.ehime.jp
松山市子ども総合相談センター事務所(萱町事務所)
〒790-8013 松山市萱町六丁目30番地5 松山市保健所・消防合同庁舎2階
電話:089-922-2399
ファクス:089-922-2150
E-mail:hothot@city.matsuyama.ehime.jp
松山市子ども総合相談センター事務所(余土事務所)
〒790-0044 松山市余戸東四丁目1番19号 余土子ども・子育て施設3階
電話:089-972-2577
ファクス:089-972-2578
E-mail: kodomosoudan@city.matsuyama.ehime.jp
