ヒメヘビイチゴ
科名:バラ科
地方名: ―
学名:Potentilla centigrana

松山市カテゴリー:情報不足(DD)
環境省カテゴリー:―
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:池内 伸
撮影者:
- 種の特徴
- 山地のやや湿り気のある林縁に生える多年草。茎は細く地を這って伸びる。葉は3小葉からなり、小葉は長さ1~3㎝の倒卵形で、質は薄く、縁には粗い鋸歯がある。花は直径約7㎜の黄色い5弁花。萼片、副萼片は5個で共に楕円形。花期は6~8月。
- 分布市内
- 平地~低山(記録)・高縄山(記録)。
- 分布市外
- 北海道・本州・四国・九州、朝鮮半島・中国大陸・ウスリー。
- 生息状況
- 市内の記録はあるが、最近の確認が無く、現状不明である。
- 減少の要因
- 道路工事による法面破壊、森林伐採。
- 特記事項
- ―