ミツバベンケイソウ
科名:ベンケイソウ科
地方名: ―
学名:Hylotelephium verticillatum

松山市カテゴリー:絶滅危惧ⅠB類(EN)
環境省カテゴリー:―
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:池内 伸
撮影者:
- 種の特徴
- 山地の岩礫地や林の縁に生える多年草。茎は太く無毛で直立し、高さ30 ~ 60㎝。葉は肉質で3輪生、ときに互生または対生し、長さ3~ 10㎝の楕円形で、縁にはまばらに鋸歯がある。茎頂に淡黄緑色の花を集散花序に多数つける。花期は8~9月。
- 分布市内
- 北条(低山)。
- 分布市外
- 北海道・本州・四国・九州。
- 生息状況
- 旧松山市植物目録には記録は無いが、北条の山地林内に、ごくわずかではあるが生育している。
- 減少の要因
- 園芸採集、森林伐採。
- 特記事項
- ―