シロイヌナズナ
科名:アブラナ科
地方名: ―
学名:Arabidopsis thaliana

松山市カテゴリー:情報不足(DD)
環境省カテゴリー:―
レッドデータブックまつやま2012掲載ページ:ページ
執筆者:小沢 潤
撮影者:
- 種の特徴
- 海岸や草地に生える越年草で高さは10~ 30㎝になる。根生葉は長さ1~5㎝の倒卵形で両面に分枝毛があり、茎葉はまばらで細い。花期は4~6月。花弁は白色で長さ3~4㎜。果実は長さ9~ 18㎜の長線形で開出または直立してつく。
- 分布市内
- 余戸(記録)。
- 分布市外
- 北海道・本州・四国・九州、朝鮮半島南部・サハリン・千島列島。
- 生息状況
- 市内では未確認であり、現状不明である。
- 減少の要因
- 海岸開発、草地開発、土地造成。
- 特記事項
- ―